2005年06月27日

■隠し剣 鬼の爪

隠し剣 鬼の爪.jpg

 幕末の東北。海坂藩の平侍、片桐宗蔵(永瀬正敏)は、母と妹の志乃、女中のきえ(松たか子)と、貧しくも笑顔の絶えない日々を送っていた。やがて母が亡くなり、志乃ときえは嫁入りしていった。ある日宗蔵は、きえが嫁ぎ先で酷い扱いを受けて寝込んでいることを知り、やつれ果てたきえを背負い連れ帰る。その頃、藩に大事件が起きた。かつて、宗蔵と同じ剣の師範に学んだ狭間弥市郎が、謀反を起こしたのだ。宗蔵は、山奥の牢から逃亡した弥市郎を切るように命じられる・・・。

 藤沢周平原作の「隠し剣 鬼の爪」と「雪明かり」を組み合わせてできた作品。 

 この作品は、一時代に名を残した人物ではなく、平侍である宗蔵を中心として、市井に住む人々の生活が描かれている。哀歓を帯びた彼らの日常が、何気ない会話や所作などによく現れていた。また、藩が戦略として大砲を導入し、藩士たちが近代化の波に翻弄される風景などはユーモラスで、ストーリーの良い緩和となっていた。

 物語は、宗蔵ときえの身分違いの恋、家老との確執や狭間弥市郎との因縁等、それらを巧みに絡ませながら、題名でもある秘剣「鬼の爪」へと収束していく。ただ「鬼の爪」に関しては、演出は良いものの設定が活かされておらず、どこか浮いてしまっているように感じた。

 幕末という混迷した時代に、愚直に己の信念を貫いて生きる主人公、宗蔵。平侍でありながら家老に楯突き、信念を曲げることがないその姿は、新時代の黎明に失われつつあった侍の姿であろう。淡々と流れるストーリーの中に紡がれるエピソードは、時代に翻弄される宗蔵の葛藤や信念が静かに伝わってくる。趣のある映像は、良質な時代劇のそれであった。

ルーピーQ的評価・・・★★★☆☆三つ星です。


※人気blogランキング参加中〜♪



posted by ルーピーQ at 00:26| 千葉 | Comment(6) | TrackBack(14) | ■映画レビュー -DVD観賞- 2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TBありがとうございました。

何だかホッとする映画でした^^
永瀬君の新しい顔が見れたみたいで嬉しかったですw
Posted by こころ at 2005年06月27日 16:55
TBありがとうございました。
時代劇としてとてもよかったです。
Posted by Ixion at 2005年06月28日 15:08
TBどうもです。

地味な感じですが、いい映画ですねぇ〜。
Posted by カキピー at 2005年07月03日 23:44
こころ様、コメント有難うございます!

全体の雰囲気がやわらかい映画でしたね〜。
永瀬君と松さんのシーンは、ほのぼのします。^^



Ixionさま、こちらこそ有難うございます!

良質な時代劇でしたね。
画面から伝わる空気が特に良いと感じました。


カキピー様、コメント有難うございます!

地味ながら丁寧に作られている良い映画でしたね〜。
Posted by ルーピーQ at 2005年07月06日 15:02
遅ればせながらTBありがとうございました。

ほっとする映画でした。
また遊びに来ます。
Posted by てるぴこ at 2005年07月25日 21:52
てるぴこ様、コメント有難うございます!

登場人物の雰囲気がホッとしますよね。
はい!是非また遊びに来てくださいね♪
Posted by ルーピーQ at 2005年08月06日 22:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

隠し剣 鬼の爪(55)
Excerpt: 隠し剣 鬼の爪(◎) 製作国 日本 2004年 監督 山田洋次 製作総指揮 迫本淳一 原作 藤沢周平 脚本 山田洋次 、朝間義隆 音楽 冨田勲 出演 永瀬正敏 、松たか子..
Weblog: Absorbed in a movie
Tracked: 2005-06-27 13:23

「隠し剣 鬼の爪」 〜DVD鑑賞 その2〜
Excerpt: その2w 鑑賞したのはこの作品。 ずっと前 「ママはアイドル」(中山美穂 ヒロイン その夫 三田村邦彦 その連れ子 永瀬正敏・後藤久美子・後はわすれた(m_m)) そのドラマを観たときから 私..
Weblog: こころ三昧 想いのままに・・・・
Tracked: 2005-06-27 16:50

隠し剣 鬼の爪
Excerpt: 「隠し剣 鬼の爪」★★★★(名劇2) 2004年日本 監督:
Weblog: いつか深夜特急に乗って
Tracked: 2005-06-27 19:21

「隠し剣 鬼の爪」試写会にて
Excerpt: 試写会で『隠し剣 鬼の爪』を観てきました。題材が時代劇なだけに客層の平均年齢は高かったですね。 原作は「藤沢周平」、監督は「山田洋次」。『たそがれ清兵衛』のコンビでございます。短編『隠し剣 鬼の爪』..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2005-06-27 19:42

隠し剣 鬼の爪 2004日本
Excerpt: 本日2本目のDVDで珍しく邦画。 『たそがれ清兵衛』良かったし、ある意味続編かなと思ってレンタルしました。 監督:山田洋次  出演:永瀬正敏、松たか子、吉岡秀隆、小澤征悦、田畑智子、高島礼子  ..
Weblog: 独身おやじの日々雑感
Tracked: 2005-06-27 20:59

隠し剣 鬼の爪
Excerpt: 出演:永瀬正敏、松たか子 監督:山田洋次 観ますた。 良い映画だね。しっかりと確実に伝わってくる映画でした。 日本人が刀を差し、ちょんまげを結って歩いていた頃なんて、実はそう昔じゃないんですよね..
Weblog: 屋島
Tracked: 2005-06-27 22:15

隠し剣 鬼の爪
Excerpt: 隠し剣 鬼の爪 ・・・・・ 公式ホームページ (監督:山田洋次) ☆☆☆ ・カテゴリー: ラブ>時代劇 ・上映時間:131 分 ・制作:日本(2004・10・30) ・..
Weblog: Cinema Review
Tracked: 2005-06-28 15:04

『隠し剣 鬼の爪』、観ました。
Excerpt:  『隠し剣 鬼の爪』、観ました。 幕末。片桐宗蔵は昔、自分の家に奉公していたきえと再
Weblog: 肯定的映画評論室ココログ支店
Tracked: 2005-06-29 06:05

隠し剣 鬼の爪
Excerpt: 素人インチキレヴュー第114弾               ..
Weblog: ただの日常
Tracked: 2005-07-01 02:42

★★★★「隠し剣、鬼の爪」永瀬正敏、松たか子、吉岡秀隆、緒形...
Excerpt: 「ご命令なら仕方ありません」松たかこさんの最後のセリフが良かったわ!永瀬正敏さんもいい感じだったし、必殺技も仕置き人みたいで格好いい。「清兵衛」を彷彿させる内容ながら、この映画の持つ若々しさに魅かれま..
Weblog: こぶたのベイブウ映画日記
Tracked: 2005-07-02 16:56

「隠し剣 鬼の爪」
Excerpt: まず、前作「たそがれ清兵衛」は観てません(w (二番煎じとも言われてるみたいですが・・) なんで、比較無しで★3.5くらい。 〜あらすじ〜 幕末の東北。海坂藩の平侍、片桐宗蔵(永瀬正敏)は..
Weblog: jupiter
Tracked: 2005-07-03 23:46

隠し剣 鬼の爪 06年35本目
Excerpt: 隠し剣 鬼の爪 監督 山田洋次 + 原作 藤沢修平 ほか、「たそがれ清兵衛 」のスタッフによる第2弾。 でも、この題名、あたしはてっきり、隠密ものだと思っていました。違ったのね、、、 同じ人達が..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-03-08 14:56

『隠し剣 鬼の爪』
Excerpt: 隠し剣 鬼の爪 原作:藤沢周平 監督:山田洋次 CAST:永瀬正敏、松たか子 他 幕末。東北の小藩である海坂藩の平侍、片桐宗蔵は、ある咎により切腹した父亡き後、母と妹と使用人のきえと暮..
Weblog: *sweet* Days
Tracked: 2006-11-11 09:18

隠し剣 鬼の爪
Excerpt: 製作年度 2004年 製作国 日本 上映時間 131分 監督 山田洋次 原作 藤沢周平 脚本 山田洋次 、朝間義隆 音楽 冨田勲 出演 永瀬正敏 、松たか子 、吉..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-12-03 14:29

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。