2005年05月25日

■ヴィレッジ

ヴィレッジ.bmpヴィレッジ2.bmp 

 深い森に囲まれたその村では、人々が家族のような絆で結ばれながら、幸福な暮らしを営んでいる。地上の楽園のような村には、決して破ってはならない三つの掟があった。“森に入ってはならない”“不吉な赤い色を封印せよ”“警告の鐘に注意せよ”。誰が何のために掟を作ったのか、確かなことは誰一人知らないが、村人は森に棲むと噂される未知の生命体を恐れ、自分たちの世界の中だけで慎ましく生活していたのだった。そんなある日、ひとりの若者ルシアス(ホアキン・フェニックス)は、村にはない医薬品を手に入れるために、禁断の森を抜ける許可を申し出るのだが・・・。

 外界から隔絶された世界“ヴィレッジ”。そこに住む人々が恐れる未知の怪物「語ってはならぬもの」の謎と、恐怖を描いていく。

 姿の見えない未知の怪物に対する恐怖を中心にストーリーは進んでいく。ヴィレッジの中で不吉な色とされる赤。森に囲まれた美しい自然と、安全とされる黄色のマント、その中で浮かぶ赤い色はより不気味に移り、見えないものに対する畏怖を上手く演出している。また、閉鎖的な環境も効果的だ。

 ただ、恐怖と同時に描かれている恋愛部分に、不要なエピソードが多いように思える。ストーリーが散漫な印象を受けたのは、この部分によるところが大きく、作品の方向とテーマがかみ合わずに空回りしている気がした。

 M.ナイト・シャマラン監督の得意とする「衝撃の結末」 この手の作品では、タネが明かされた時に素直に驚く事ができるか、否かで作品の評価が変わるだろう。今作は衝撃度は少なかったが、それなりに納得することができた。エイドリアン・ブロディ、シガニー・ウィーバー、ウィリアム・ハートら、大物俳優達の演技によって作品に緊張感が保たれていた。

ルーピーQ的評価・・・★★・☆☆二つ星半です。


※人気blogランキング参加中〜♪




posted by ルーピーQ at 01:40| 千葉 ☔| Comment(14) | TrackBack(16) | ■映画レビュー -DVD観賞- 2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TBありがとうございます。
すごくわかりやすいレビューですね。
私のレビューの雑さが目立ちます(笑)
ストーリーはいくつか悩む箇所もありましたが、
結構私は好きでした。
全体的にはまあまあでしたよね?
Posted by 夢果 at 2005年05月25日 10:36
今晩は〜

ミステリーなのか恋愛なのかどっちつかずだった
けど私は恋愛物として楽しみました。
ラストも年長者達のあざとさにむっとしたけど
良くできてるなと思ったよ、「アンブレイカブル」
「サイン」で外してくれたシャラマンですが
今回は楽しめました。
Posted by せつら at 2005年05月26日 20:31
TBありがとうございます。
私はろくな薬すらないこの村の将来が気になります。
あとから考える程につっこみ所が増えていきます。
Posted by らか at 2005年05月27日 01:19
夢果さま、こちらこお有難うございます!

いえいえ、私のレビューこそまだまだ粗が目立ちます(苦笑)
お褒めに与り恐縮です・・。
はい、全体的にはなかなか楽しめました♪


せつらさん、いつもお世話になっています〜!

恋愛物として観ると、また印象が違いますね。
私は宣伝に踊らされて観てしまった感があります。
ラストで、本当に怖いのは独善的な年長者だったのでは・・・と思いました。


らか様、コメントありがとうございます!

突っ込みどころは多々ありますね(笑)
そう遠くないうちに、村は破綻するのではないかなぁ?
Posted by ルーピーQ at 2005年05月29日 01:47
お返事遅くなりました。
TBありがとうございます。
映画もそして色々な方のレビューを読むのも好きなので、また遊びに来させていただきます。
Posted by Bambi at 2005年05月31日 21:11
はじめまして。TBありがとうございます。
確かに恋愛に関するところは、消化不良なところもありましたね。。
私は1800年代にしては、「街」が現代的すぎたような気がしました。
写真つきで、素敵な記事ですね★
またお邪魔させてください。
Posted by まり at 2005年06月09日 18:27
初めまして〜 遅くなりましたがTBどうも
有難うございました^^
とてもまとまったレビューですね!
うちは支離滅裂な文章で恥ずかしい限りですが、
こちらからもTBさせて頂きます^^
私がちょっと疑問に思っていたのは、あそこに
住む人々の服装。あとから考えると何となく
小奇麗な感じだったし、「これって本当にそんなに
昔の時代なの?」ってちょっと疑っていました(笑)
今考えると…街へ出てこっそり買いに行って
いたんですよね。きっと。
Posted by りざふぃ at 2005年06月10日 16:29
Bambi様、こちらこそ有難うございます!

はい、大歓迎です♪
また是非遊びに来て下さい〜!


まり様、はじめまして!

コメント有難うございます!
なんだか年代の設定も曖昧のような・・・?
最初のお葬式で、出てきたお墓には19××と書かれていたような気がしました。
(記憶曖昧です)
また、来て感想をお聞かせください☆


りざふぃ様、はじめまして〜!

TBにコメント有難うございます!!
いえ、こちらこそ、まだ未熟なので、褒められると恥ずかしいです〜。
(でも嬉しいです・・!^^;)
衣装は確かに・・・ですね。
自分たちで作るにしても生地も必要だろうし、誰かが街へ行っていたんですね。
Posted by ルーピーQ at 2005年06月11日 02:03
TBありがとうございます!
深いレビューですっかり読み耽ってしまいました。
私が見終わって一番怖いと思ったのは、街に行きさえすれば
我が子を助ける薬があるのを知っていて、ただ黙って死んで
いく姿を見守ったのであろう両親です…。
掟と誓いでお互いを縛りあっていた年長者たちの心の中にこそ
語ってはならぬものが住んでいたのでしょうね。
アイヴィが出会った青年の優しさのせいで、彼らの今後の
選択肢は増えたのですが、いったいどの道を選んだのでしょう。
気になります。
またお邪魔させていただきます☆
Posted by misatomint at 2005年06月13日 21:26
misatomint様、レスが遅れてしまい、大変失礼しました!

深いレビューと言っていただけるなんて光栄です(でもそんな事ないですよ〜。^^:)
色々に考える作品だったと思います。
掟に縛られた年長者のために、命をみすみす落としてしまう若者が哀れでした。
村の行く末が気になるとおろですね。
是非、お暇な時に遊びにきてくださいね☆
Posted by ルーピーQ at 2005年08月05日 01:31
「サイン」があまりにも・・・だったので、ちょっとビクビクしながら見たのですが、これは面白かったです。
赤い化け物が一体何者だったのかよりも、ヴィレッジの意味が分かったときは、それなりに驚きました。
賛否両論のナイトシャラマン監督の映画ではありますが、私は気に入っています^^
Posted by ベル at 2006年01月25日 10:03
・ベルさま、コメント有難うございます!

ヴィレッジの意味が分かったときは、驚きと一緒になるほど〜と納得しました。
「シックスセンス」には及びませんが、「サイン」での落胆は払拭できたと思います☆
Posted by ルーピーQ at 2006年01月27日 00:18
こんにちは★
トラックバック&コメントありがとうございました。

この作品は“愛の形はひとそれぞれ”って事を言いたかったのかもしれませんね。

それにしても、予告編の作り方が詐欺でしたよね。
あんなのを見せられたら、誰だってホラーかと思ってしまいますもんねぇ。
私もすっかりホラーだと信じ込んでいたので、あまり楽しめませんでした。

予告がもうちょっとマシだったら楽しめたかもしれません。
残念・・・。
Posted by マイコ at 2006年04月29日 10:48
・マイコ様、今晩は☆

コメント有難うございます!
予告で裏切られる作品、最近多いですよね〜。^^:
ホラーならホラーのまま進んで欲しかったなぁ〜と。
恋愛部分は私としてはいらなかった…(苦笑)
結末にはある程度の理解は示せたので良しとしてますが、予告には騙された感はありますね〜。
Posted by ルーピーQ at 2006年04月29日 23:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「ヴィレッジ」
Excerpt: 「シックス・センス」「サイン」のM・ナイト・シャマラン監督作品。 上の二つはひらりんにしては珍しく見てる作品なので、こちらも・・・という事で。 2004年製作のミステリー・スリラー、108分もの。 ..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2005-05-25 02:46

ヴィレッジ
Excerpt: シックス・センス コレクターズ・エディション サイン/コレクターズ・エディション 2作に続く、ナイト・シャラマン監督作品。 ヴィレッジ / ポニーキャニオン(2005/04/22)Amazonランキ..
Weblog: ゆめのある場所
Tracked: 2005-05-25 08:28

ヴィレッジ
Excerpt: 2004年度・米・108分 The Village ■製作/監督/脚本:M.ナイト・シャマラン ■出演:ブライス・ダラス・ハワード/ホアキン・フェニックス/エイドリアン・ブロディ/シガニー・ウィー..
Weblog: シェイクで乾杯!
Tracked: 2005-05-25 09:38

ヴィレッジ
Excerpt: TBありがとうございますm(_ _)m
Weblog: ム〜ビ〜ビ〜〜ム
Tracked: 2005-05-25 23:09

ヴィレッジ
Excerpt: ストーリー: 1897年、ペンシルヴェニア州のとある深い森の中に存在する小さな村は周囲から孤立していた。村では皆が家族のような暮らしをしていたが、その暮らしを守るために作られた奇妙な掟を、村人たちは守..
Weblog: HR BLOG
Tracked: 2005-05-26 03:14

『ヴィレッジ』 主演:ブライス・ダラス・ハワード
Excerpt: 新感覚ミステリーと謳って宣伝しまくっていたがミステリーではないです。 立派な恋愛ものですね、確かにミステリアスな仕掛け満載だけどそれ 自体がフェイクになってる、中盤ぐらいから徐々にそれとわかるようにな..
Weblog: La.La.La
Tracked: 2005-05-26 20:27

できることならラストを変えたい
Excerpt: 家人が借りてきたDVDを一緒に鑑賞。好みが自分と全く違う人なので、自分では絶対に借りてこない作品を観ることができる(笑) この日は「ヴィレッジ」。 賛否両論ある作品のようだし、突っ込みどこ..
Weblog: 百花繚嵐
Tracked: 2005-05-27 13:11

ヴィレッジ[The Village]
Excerpt: ★真っ白なイノセンスが成立するには、真っ黒なギルティが不可欠ヴィレッジ2004/アメリカ 監督、脚本:M・ナイト・シャマラン ⇒☆この映画を、【TSUTAYA DISCAS】でレンタルする☆ここだけの..
Weblog: ヒトコトシネマレビュウ
Tracked: 2005-06-01 17:53

ヴィレッジ
Excerpt: ヴィレッジ THE VILLAGE 【2004年製作 アメリカ】( 108 mi
Weblog: No one's perfect
Tracked: 2005-06-10 16:31

ヴィレッジ(Village)
Excerpt: 出演:ホアキン・フェニックス、ブライス・ダラス・ハワード、エイドリアン・ブロディ、シガニー・ウィーバー、ウィリアム・ハート他 製作・監督・脚本:M・ナイト・シャマラン 深い森に囲まれたその村で..
Weblog: Eury’s Cinema Blog
Tracked: 2005-06-25 00:27

映画『ヴィレッジ』
Excerpt: 原題:The Village 自然保護区の森の中にポツンと存在する村、外界と隔離され、"無垢"な純粋培養の世界、年長者達が作り出した村の奇怪でミステリアスな物語・・・。 ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-01-25 02:54

ヴィレッジ
Excerpt: ポニーキャニオン ヴィレッジ (2004) 出演 ブライス・ダラス・ハワード (アイヴィー・ウォーカー)     ホアキン・フェニックス (ルシアス・ハント)     エイドリア..
Weblog: ベルの映画レビューの部屋
Tracked: 2006-01-25 10:00

ヴィレッジ
Excerpt: 『ヴィレッジ』 あらすじ 『深い森に囲まれ、周囲から孤立した小さな村。村人たちがお互いを家族のように思い合い、皆が幸せに暮らすその村には、決して破ってはならない3つの掟があった。“..
Weblog: 39☆SMASH
Tracked: 2006-04-27 11:23

ヴィレッジ
Excerpt: レンタルビデオ屋が半額だったので あまり評判がよくなかったこの作品を観てみようと思いました。 失敗しても後悔が少ない。(笑) 「シックス・センス」」のM・ナイト・シャマランが監督しています。 ..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2006-04-29 01:49

越えては、いけない森の意味?/『ヴィレッジ』ナイト・シャマラン
Excerpt: ●ヴィレッジ● (2004/米) 原題:The Village 監督 ;M・ナイト・シャマラン 脚本: M・ナイト・シャマラン 出演:ホアキン・フェニックス/ブライス・ダラス・ハワ..
Weblog: 活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世
Tracked: 2006-06-01 02:39

ヴィレッジって怖いの?
Excerpt: <strong>サスペンス洋画</strong> ホラー映画初心者のすけきよです。シャマラン監督の作品「ヴィレッジ」見ました。 <table border="0" cellpadding="5"><tr><td valign="top"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FI9P1W/kakuuseikyuu1-22/ref=nosim/" target="_blank">
Weblog: ホラー映画って呪怨が怖いの?
Tracked: 2006-12-17 23:36

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。