この記事へのトラックバック
シンデレラマン
Excerpt: 昨日試写会行ってきました。帰省から戻って来たとき試写会のハガキが2枚来てたってこちらに書きました。で、火曜に行った「容疑者 室井慎次」の方はシリーズもので世界も知ってるし、すごく楽しみに観に行って、ま..
Weblog: 欧風
Tracked: 2006-01-31 01:39
映画「シンデレラマン」
Excerpt: 原題:Cinderella Man ??貧困から抜け出したらヒーロー??
1920年代から1930年代にファイトした男、骨折から引退するもセカンドチャンスを掴み大恐慌時代のアメリカ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-01-31 02:45
映画館「シンデレラマン」
Excerpt: ヨカッタです。フツーに良かったです。
家族愛と、ボクサーとしての復活、ストーリーも面白かったし、キャストもピッタリはまっていて申し分ございませんでした。前半は家族愛、後半はボクサー復活といった感じ。..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-01-31 05:45
『シンデレラ・マン』
Excerpt: 来年のアカデミー作品賞最有力候補....別にそんな目では見ませんでしたが....。以外にも巷では『SAYURI』が密かに作品賞や主演女優などの候補に挙がる声が出ています。予告編もやってましたね。中国..
Weblog: 映像と音は言葉にできないけれど
Tracked: 2006-01-31 07:18
アカデミー賞はちと厳しいか 「シンデレラマン」
Excerpt: 評価:70点
シンデレラマン
銀座のヤマハホールでの試写会に行ってまいりましたー。
私は「こちとら自腹じゃ!!」的な精神があって、「自分で金払って、時間使ってんだから、どんなに酷評しようといいだ..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2006-01-31 07:58
シンデレラマン
Excerpt: 歯を落としちゃった・・・今度はマウスピースも落としちゃったよ・・・タイトル戦まで落としちゃったらどうしよう・・・
「アカデミー賞最有力候補!」などというキャッチフレーズが付いてしまうと、ちょっと..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-01-31 08:11
シンデレラマン(試写会)
Excerpt: 友人が当たったということで誘ってくれました。嬉しい。
時間が約2時間半と長く正直いって不安がありました。途中でダレて観てるのが辛くなるんじゃないかと。でもそんなことは全然なくてむしろずっと集中して観て..
Weblog: まったりでいこう〜
Tracked: 2006-01-31 09:19
シンデレラマン
Excerpt: ネタバレありです。ご注意を。にゃおと試写会に行ってきました。初めこのタイトルはなんかふざけとるんか?と思った。タイトルだけ知ったときは「ゼブラーマン」とかと同じような系統の日本映画かと思っちゃいました..
Weblog: シネマ日記
Tracked: 2006-01-31 09:43
シンデレラマン
Excerpt: ボディブローのような感動はあるけれど,ガツンとくるものは無い。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-01-31 10:00
「 シンデレラ・マン 」
Excerpt: 監督 : ロン・ハワード「ビューティフル・マインド」主演 : ラッセル・クロウ / レニー・ゼルウィガー / 公式HP:http://www.movies.co.jp/cinderella..
Weblog: MoonDreamWorks
Tracked: 2006-01-31 10:18
シンデレラマン
Excerpt:
「シンデレラマン」
評価 ★★★★☆
『あらすじ』
才能あるボクサーとして、世間からの喝采を浴びるジム・ブラドック。妻のメイと3人の子供に恵まれ
ボクシングの試合では向..
Weblog: 何を書くんだろー
Tracked: 2006-01-31 10:53
シンデレラマン/ラッセル・クロウ、レネー・ゼルウィガー
Excerpt: 久々にハリウッド映画でウルウルと泣けちゃいました。いやぁこれはヨカッタですぅ。蜷川さんや井筒さんがこの映画の宣伝でオススメするだけのことはありますよ。あれだけ誉めておいて、もし、つまらなかったらお二人..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-01-31 11:04
シンデレラマン
Excerpt: ストーリー
愛する妻のメイと、3人の子供たち、それはジム(ジミー)・ブラドックにとってかけがえのない存在。家族に囲まれたジムの人生は、希望に満ちている。前途有望な若きボクサーとして、強力な右ストレー..
Weblog: ★Mooooovie★
Tracked: 2006-01-31 14:16
シンデレラマン
Excerpt: 六本木のプレミア試写会に行ってまいりました。レッドカーペットもレネー到着するまでやじ馬で見てました…それにしても今回のレッドカーペットは誰でも見れたです。ラッセルがくればどうなっていた事か…
舞台挨..
Weblog: シャーロットの涙
Tracked: 2006-01-31 17:17
ボクシングで脱落しても、人間として堕落しなかった男◆『シンデレラマン』
Excerpt: 9月13日(火)試写会(TOHOシネマズ木曽川)にて
アメリカ大恐慌の時代、人々に希望を与えた"シンデレラマン"と呼ばれたボクサーが居た。
前途有望なプロボクサー、ジム・ブラドック(ラッセ..
Weblog: 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
Tracked: 2006-01-31 19:06
シンデレラマン・・・・ラッセル・クロウ
Excerpt: ラッセル・クロウってここでもいい人なんだけど、彼本人は結構短気なのかな?このまえホテルでひと騒動起こさなかったっけ??実際どんな人か知らないけど、この映画では泣かせてもらったよ〜。☆シンデレラマン☆(..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2006-01-31 19:08
シンデレラマン
Excerpt: 映画「シンデレラマン」の感想です
Weblog: ジャスの部屋 -いん ぶろぐ-
Tracked: 2006-01-31 21:43
映画「シンデレラマン」
Excerpt: 映画館にて「シンデレラマン」 ★★★★☆
ストーリー:ボクサーとして華やかな戦歴を持つジム・ブラドック(ラッセル・クロウ)だったが、全盛期も過ぎ、ライセンスを剥奪されてしまう。どん底の生活が続く中、..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-02-01 00:03
【映画】シンデレラマン
Excerpt:
"Cinderella Man" 2005年アメリカ監督)ロン・ハワード出演)ラッセル・クロウ レニー・ゼルウィガー ポール・ジアマッティ満足度)★★★★ (満点は★5つです)ワーナー・マイカル・..
Weblog: セルロイドの英雄
Tracked: 2006-02-01 00:05
シンデレラマン
Excerpt: ビューティフル・マインドのハワード監督とラッセル・クロウが描く感動の実話。
2005年 アメリカ ヒューマンドラマ スポーツドラマ
2005年10月12日 川崎チネチッタ
監督 ロン・ハワード(ビュ..
Weblog: ももママの心のblog
Tracked: 2006-02-01 00:14
シンデレラマン
Excerpt: 家族の幸せだけを願っていたら、いつの間にか“アメリカの希望”になっていた・・・
Weblog: any's cinediary
Tracked: 2006-02-01 01:10
『シンデレラマン』を観て来ました!
Excerpt: 2005年9月25日
シンデレラマン
Cinderella Man
実在した伝説のボクサー
かつて、“シンデレラマン”と
呼ばれた男がいた
..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2006-02-01 01:21
シンデレラマン
Excerpt: ドラマ/スポーツ
2005年 アメリカ
監督 ロン・ハワード
出演 ラッセル・クロウ/レネー・ゼルウィガー/ポール・ジアマッティ/クレイグ・ビアーコ/ブルース・マッギル/パディ・コンシダイン/..
Weblog: レンタルだけど映画好き
Tracked: 2006-02-01 01:38
★「シンデレラマン」
Excerpt: 最近ちょっと忙しくてチネチッタに行けなかったけど・・
久しぶりに観に行ってきました・・・しかし・・・
1個前に見たDVDで苦手女優K・Dを見てしまった後に・・・
もうひとりの苦手女優R・Zの出演映画を..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-02-01 03:30
シンデレラマン
Excerpt: 満足度★★★☆☆
こんなお父さんが良かった・・・!!
思わずそう思ってしまうのはさわわだけでしょうか。
実在の人物が実際に成し遂げた、物語。
あらすじ
かつてはスターボ??
Weblog: だらだら映画・和日和
Tracked: 2006-02-01 04:38
【シンデレラマン】
Excerpt:
かつてアメリカに実在したボクサー、通称 “シンデレラマン” の愛の物語。
家族と幸せに暮らすジミーは、前途有望な若手ボクサー。右ストレートを武器に、次期チャンピオンになれると目されていた。
だが、..
Weblog: ただの映画好き日記
Tracked: 2006-02-01 09:25
シンデレラ・マン CINDERELLA MAN
Excerpt: ラッセル・クロウ,レニー・ゼルウィガー主演
二年続けてボクシング映画のアカデミー賞?
どうもこの作品は来年2006年のアカデミー賞を狙っているようだ
ロン・ハワード監督 ブライアン・グレイザー、..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-02-01 12:47
シンデレラマン
Excerpt: ★本日の金言豆★
大恐慌:1929〜33年のあいだ世界中の資本主義諸国を襲った史上最大規模の世界恐慌。1929年10月24日(木曜日)のニューヨーク、ウォール街の株式市場の大暴落(「暗黒の??
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
Tracked: 2006-02-01 13:47
シンデレラマン
Excerpt: 「シンデレラマン」★★★★★(ルミエール2) 2005年アメ
Weblog: いつか深夜特急に乗って
Tracked: 2006-02-01 22:20
映画のご紹介(58) シンデレラマン
Excerpt:
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(40) シンデレラマン
シンデレラマンを観てきた。
一言で言ってしまうと21世紀版ロッキーといっ..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2006-02-01 22:41
シンデレラマン
Excerpt: ボクシングシーンがすごい。特に最後のマックス・ベア戦は結果が分っているとはいえ、手に汗握る迫力でした。 ボクシング映画といえば『ロッキー
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2006-02-03 07:18
シンデレラマン
Excerpt: 《シンデラマン》 2005年 アメリカ映画 - 原題 - CINDERALLA
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-02-03 22:17
シンデレラマン
Excerpt: 本日、めでたいことに、このブログを開設してから2ヶ月が経ちました。 常に辛抱強く暖かい皆様が、私のダラダラとした話を読んでくださるおかげで、アクセス数も徐々に増えています。 これからも、映画・本・お芝..
Weblog: toe@cinematiclife
Tracked: 2006-02-04 00:45
『シンデレラマン』
Excerpt: 家族の幸せだけを願っていたら、いつのまにか“アメリカ”の希望になっていた・・・これは、そんな父親の物語です。
■監督 ロン・ハワード■キャスト ラッセル・クロウ、レニー・ゼルウィガー、ポール・ジアマ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2006-02-07 08:35
シンデレラマン
Excerpt: シンデレラマンラッセル・クロウ ロン・ハワード レネー・ゼルウィガー ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006-01-25by G-Tools
【あらすじ】
愛する妻メイと3人の子供..
Weblog: Room with a Story
Tracked: 2006-02-08 21:33
シンデレラマン
Excerpt:
めっちゃ痛い映画だった・・・
ボクシングシーンが映画の半分はあったような気がする。
リアルで、本当にこっちまで痛くなってきちゃった。
でも、本当に痛かったのは、肉体ではなく、心の方だった。
大..
Weblog: (T_T)☆ルーツを探せ☆(T_T)
Tracked: 2006-02-08 21:36
シンデレラマン
Excerpt: ●映画の満足度・・・★★★★★★☆☆☆☆6.5点
実在のボクサー、ジム・ブラドックの半生を描いた伝記モノの映画です。
監督がロン・ハワード、ラッセル・クロウ&レニー・ゼルウィガーのオスカー俳優..
Weblog: ホームシアター映画日記
Tracked: 2006-02-09 06:15
シンデレラマン★★★☆戦うお父さんに賭ける男のドラマ
Excerpt: 9/28(水)に観たシンデレラマンのレビューです。心で語り継がれる奇跡の実話 これがキャッチコピーですね。予告で見るだけでちょっとウルウルしてしまったのですが、映画全体として実は期待してませんでした。..
Weblog: kaoritalyたる所以
Tracked: 2006-02-10 00:11
『シンデレラマン』
Excerpt: 「金に切れ目が生じても、家族や親友との縁は切れない」というのが、「シンデレラマン」の主題かな?
Weblog: ストーリーの潤い(うるおい)
Tracked: 2006-02-10 22:35
シンデレラマン
Excerpt: 『シンデレラマン』
2005年アメリカ(144分)
監督:ロン・ハワード
出演:ラッセル・クロウ
レニー・ゼルウィガー
ポール・ジアマッティ
クレ..
Weblog: WILD ROAD
Tracked: 2006-02-11 02:28
「シンデレラマン」彼は元巨人の槇原さんですか?いえ、彼はラッセル・クロウです。
Excerpt: 久々に映画館での鑑賞です、ずっと観たかった「シンデレラマン」を布施ラインシネマで観ました。客が7、8人くらいしかいなくてほとんど貸切り状態で観やすかったです。指定席なんだけど僕はホンマにど真ん中の席で..
Weblog: 煮晩閃字
Tracked: 2006-02-12 04:16
★★★★★「シンデレラマン」ラッセル・クロウ、ポール・ジアマ...
Excerpt: 大恐慌時代、底辺で生きる者たちの希望の星だった、実在のボクサーの物語。いちど失敗しても、やり直しがきく。挫折しても、セカンドチャンスがある。苦しい時、妻や子を思い出しながら戦ったり、絶対に勝てないと言..
Weblog: こぶたのベイブウ映画日記
Tracked: 2006-02-12 15:02
【映画】 シンデレラマン ★★★☆
Excerpt: ストーリー:
家族と幸せに暮らすジミーは、前途有望な若手ボクサー。
右ストレートを武器に、次期チャンピオンになれると目されていた。
だが、右手を故障。勝利に見放された彼は、ライセンスを剥奪されてしまう..
Weblog: 徒然なるままに・・・
Tracked: 2006-02-13 23:52
シンデレラマン
Excerpt: 昨日に引き続き、またもやDVDを見た。
シンデレラマンを、見た。
シンデレラマン?タイトルの、意味があまり意味がわからなかった。
でも、話題作であって大評判だったので見ることに・・・
これ..
Weblog: ひまつぶし
Tracked: 2006-02-17 19:27
シンデレラマン
Excerpt: シンデレラマン2005年 アメリカ監督:ロン・ハワード出演:ラッセル・クロウ , レニー・ゼルウィガー , ポール・ジアマッティ , クレイ..
Weblog: しーの映画たわごと
Tracked: 2006-02-18 22:40
「シンデレラマン」@イイノホール
Excerpt: 本日2作目はかなり前から楽しみにしていた、ラッセル・クロウ、レネー・ゼルウィガー共演の「シンデレラマン」です。このゴールデンコンビにはかなり前から期待していたし、普段は暴れん坊と報道される事の多い彼が..
Weblog: ワンダーあーちゃん(*´∇`*)
Tracked: 2006-03-04 21:39
DVD「シンデレラマン」見たよ
Excerpt: はい、今度はDVDでこんにちは。
スポーツは熱くなります。観てるだけの方もね、めちゃめちゃ、闘ってる気分です。気分だけ。WBCの審判!納得いかん!っていうのがまだ、尾を引いてます。
「シン..
Weblog: 雪華と、うふふ
Tracked: 2006-03-15 18:17
シンデレラマン (DVD)
Excerpt:
シンデレラマン
原題: Cinderella Man (2005)
2005年9月17日 日本初公開
公式サイト: http://www.movies.co.jp/cinderellaman..
Weblog: 映画と本と音楽にあふれた英語塾
Tracked: 2006-05-11 21:00
映画 vol.18 『シンデレラ・マン』*試写会
Excerpt:
映画 vol.18『シンデレラマン』試写会
出演:ラッセル・クロウ レニー・ゼルヴィガー
公式サイト
(05.09...
Weblog: Cold in Summer
Tracked: 2006-05-17 11:11
シンデレラマン
Excerpt: ラッセル・クロウ主演の実在のボクサー、ジミー・ブラドックの半生を描いた作品。
手を痛め、半ば強制的に引退させられたジムは、家族を養うために日雇いで仕事をするが、なかなか思うようには稼げない。
徐々に..
Weblog: Yuhiの読書日記+α
Tracked: 2006-08-25 00:03
派手な映画だと思っていたのですが、実際は地味ながら堅実な生き方の映画でしたね。ハワード監督らしいです。
「ミリオンダラー」と比べてしまうと
ストレートなお話だとは、思ったのです
が、確かに及第点はあげたい作品♪
途中、娘が父親にパンチをするシーン
が微笑ましくちょっとホロリとしてしま
いました。
家族への愛がひしひしと感じられた作品でした。
ボクシングシーンも手に汗握りましたわ。
ポール・ジアマッティもラッセルも味わい深い演技が光ってましたね。
実話だけにアメリカンドリームもリアリティありました。
アメリカ人はボクシング映画好きなのかな〜って思います。
試合のシーンは必ず盛り上がるし、感動作が多いですよね。
私生活ではいろいろ問題ありのラッセルですが、そんなこと微塵も感じさせない役作りに感服しました。
「失うものが無い故の強さ」と「守るものがある故の強さ」、最近では後者のほうに共感を覚えるようになってきたのは年のせいなのかな?などとこの映画を観て思いました。
ストレートで、素直に感動できる良作でしたね!
ファイトシーンは、観ながら拳を握り締めてしまうくらい迫力がありました。
素直に感情が伝わってくる映画で、とても良かったです。
出演者の豪華さとふれこみからもっと派手な映画かと思ってたら以外に地味目の地に足がついてる感のある映画でしたね
リングの外では控えめな主人公がまた好感が持ててよかったです
・yanksさま、コメント有難うございます!
派手なサクセスストーリーという訳ではなく、堅実に家族の為に生きた父のお話でしたね。
好感が持てました。^^
・たましょく様、コメント有難うございます!
ストレートさが逆に良かったと思ってます。^^
息子との約束のシーンとか、ホロリとさせられるやり取りも多かったですよね。
・charlotte様、コメント有難うございます!
家族愛が素敵に描かれた映画でしたね。
ポール・ジアマッティにも泣かされました!
実話なだけに当時の状況が良く表われていましたね。
・ミチさま、今晩は〜☆
コメント有難うございます!
ボクシング映画は感動的になりやすいのか、確かに多いですよね(笑)
色々ヤンチャぶりも報道さrているラッセルですが、この作品ではそれを感じさせない良き父を演じていましたね!
・Kenさま、コメント有難うございます!
「守るものがある故の強さ」に共感できる私も年なのかもしれません(笑)
ストレートな物語が心地いい良作でした!
・yukiさま、コメント有難うございます!
ポール・ジアマッティは、個人的に助演男優賞をあげたいくらい好演でした!
ファイトシーンも迫力があって、結果が分かっていてもつい力が入ってしまいました。^^
・さわわ様、コメント有難うございます!
意外と地味で手堅い作品でしたよね。
リング外での穏やかなジムとボクシングシーンとのギャップがまた良かったです。^^
この映画は僕の大好きな二人が出ているので少し期待感が大きかった分、やや心に響かなかった映画です。
実話は実話として、史実に沿って作られるのは当然でしょうが、もう少し二人の素晴らしい役者に演技させてよかったのではないかと思いました。
ゼルウィガー、私生活でも頑張って欲しいものですね(笑)?!
コメント有難うございます♪
cyazさんの琴線には触れませんでしたか〜。
私は逆に実話であるからこその作品力みたいなものを感じました。
DVDの未公開映像を観て余計にそう思いました。
感じ方って色々ありますよね〜。
>ゼルウィガー、私生活でも頑張って欲しいものですね(笑)?!
確かに〜(笑)
ジムのひたむきな家族への想いは感動でした(⊃Д`)
本当にこんな男がいたのかと思うと格好良過ぎます。
ラストもハラハラしながら判定待ちをしていました。
シンデレラストーリーが好きな私にとって直球ど真ん中作品です♪
コメント有難うございます!
家族の為に頑張るジムは、本当に格好良かったです!
シンデレラストーリーは私も好きなので、こういうストレートな映画はまさにストライクゾーンです。^^
確かにベア戦はなんか見てるほうも悲壮感が漂ってしまいましたね。
それだけに勝ったときの感動も大きかったです。
こちらこそコメント有難うございます!
ベア戦は観ていて思わず力が入ってしまいます。
子供たちがラジオの前で実況を聞いていたのと同じような気持ちになりました。
勝ちが絶望的だったからこそ、勝ったときの感動はひとしおですよね。
久々に、感動できました。
もっと、良い作品を見たいと思います。
オススメがあれば、教えてください!!
王道な分、ストレートに感動できる作品でしたね。^^
こういう作品に出会えると、映画を観る意欲が余計に湧いてきます。
オススメできそうな映画、チョイスしたいと思います♪