この記事へのトラックバック
★「リチャード・ニクソン暗殺を企てた男」
Excerpt: いつも観に行く「チネチッタ川崎」では上映されてなかったので・・・
今回はひらりん初見参の「109シネマズMM横浜」で観て来ました。
新しいシネコンなので、シートが馴染まず、ちょっと動くたびにミシミシい..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-01-03 02:39
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
Excerpt: ゼブラだよ、ゼブラ!またシマウマだ。白と黒、エボニー・アンド・アイボリー。しかし、癒される映画ではないな・・・
ショーン・ペンがサム・ビックという役名で登場することにより、『アイ・アム・サム』を..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-01-03 09:38
「リチャード・ニクソン暗殺を企てた男」
Excerpt:
「リチャード・ニクソン暗殺を企てた男」を観ました。
実直なサムはセールスマンとして再び働き出す。口べたな彼にとって「客を騙す」ことにもなりかねないセールストークは苦痛この上ないが別居中の妻や..
Weblog: るるる的雑記帳
Tracked: 2006-01-03 21:55
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
Excerpt: 高校とか大学とかで授業に出てきそうな…。
派手なアクションなし、ハードな(?)ラブ・シーンなし、どちらかというと最後までマジメに暗くて気持ちがど〜んとおっこっちゃいます。この手の映画って、数年に一度..
Weblog: lip
Tracked: 2006-01-05 09:45
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
Excerpt: 「リチャード・ニクソン暗殺を企てた男」
原題 : THE ASSASSINATION OF RICHARD NIXON
(2004年 米・メキシコ 95分)
監督 : ニルス・ミュラ..
Weblog: M's daily life
Tracked: 2006-01-07 23:14
リチャード・ニクソ\ン暗殺を企てた男
Excerpt: {amazon}
映画『リチャード・ニクソ\ン暗殺を企てた男』この映画は1974年2月
にワシントンのバルチモア国際空港で起きたハイジャック未遂事件を
基にした映画。犯人は民間空港機をホワイト..
Weblog: 悩み事解決コラム
Tracked: 2006-01-12 14:02
『リチャード・ニクソン暗殺を企てた男』、観ました。
Excerpt:
『リチャード・ニクソン暗殺を企てた男』、観ました。サム・ビックは平凡なセールスマン。一度崩壊した自分の家庭を再生するため、懸命に仕事に打ち込むが、不器用なサムは思うように業績は上げられない。やが..
Weblog: 肯定的映画評論室・新館
Tracked: 2006-01-16 13:36
【 リチャード・ニクソン暗殺を企てた男 】
Excerpt:
'74年に起きたニクソン米大統領暗殺未遂事件を元に描いたドラマ。
あくまでも"企てた"なので派手な演出こそないが、主人公が社会から孤立していく姿を丁寧に描写しています。見ていてかなり痛々..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
Tracked: 2006-01-19 17:38
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
Excerpt: 『リチャード・ニクソン暗殺を企てた男』
2004年アメリカ(107分)
監督:ニルス・ミュラー
出演:ショーン・ペン
ナオミ・ワッツ
ドン・チードル
..
Weblog: WILD ROAD
Tracked: 2006-01-20 17:49
DVD「リチャード・ニクソン暗殺を企てた男」
Excerpt: 実話を元にして作られた作品です。
セールスマンをしている主人公だけど、お客さんに嘘をつきたくないという考えから当然ボスとはうまくいかない。セールスマンの「嘘」っていっても、原価と売値の違いだった..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-01-21 16:32
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
Excerpt: ドラマ/サスペンス
2004年 アメリカ
監督 ニルス・ミュラー
出演 ショーン・ペン/ナオミ・ワッツ/ドン・チードル/ジャック・トンプソン/マイケル・ウィンコット/ミケルティ・ウィリアムソン/..
Weblog: レンタルだけど映画好き
Tracked: 2006-01-25 01:16
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男。
Excerpt: Dear Mr. Leonard Bernstein, Like the music you play, I wish to be something pure cut off from all th..
Weblog: 耳の中には星の砂の忘れ物
Tracked: 2006-01-25 14:56
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
Excerpt: 7点 (10点満点で採点してます。6点が合格ラインです。)
う〜む・・・やっぱりショーン・ペンって凄いです。
個人的にはあまり好きなタイプの話じゃないんだけど、ショーン・ペンの
演技に魅せられました..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2006-01-27 05:33
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
Excerpt: 原題…THE ASSASSINATION OF RICHARD NIXON 監督…ニール・ミューラー 出演…ショーン・ペン/ドン・チードル/ナオミ・ワッツ 極私的満足度…□ ナイーブっつうかセ..
Weblog: 【極私的】Movie Review
Tracked: 2006-02-07 23:18
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
Excerpt: 実話を元にヒントを得て作られたドラマ。
ショーン・ペンが観たくてDVDを借りてきた。
ちょっと期待してたのと違った。
社会に適合できない孤独な一人の男が、すべては社会が悪いと思い込み、つ..
Weblog: グレート・タカの徒然なるままに…
Tracked: 2006-03-10 03:52
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
Excerpt: 飛行機を乗っ取り、ホワイトハウスに突っ込んで、ニクソン大統領の暗殺を企てるに至った男の姿を追うドキュメンタリータッチのヒューマン・サスペンス。監督はニルス・ミュラー、キャストはショーン・ペン、ナオミ・..
Weblog: Yuhiの読書日記+α
Tracked: 2008-07-14 23:24
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
Excerpt: リチャード・ニクソン暗殺を企てた男は、1974年にサミュエル・ビックが実際に起した事件を基に作られた。ちなみにリチャード・ニクソンは、当時のアメリカ大統領。
アカデミー俳優ショーン・ペンが演じる..
Weblog: Patsaks
Tracked: 2009-12-15 15:03
ショーン・ペンの演技にぐいぐい引き込まれました、でもこのサムという男には正直同情はできないなぁというのが本音です。
こちらこそ、今年も宜しくおねがい致します。
ショーン・ペンはさすがの演技でしたね。
私もサムには同情はできないです・・・。
サムの姿は現在の社会の病が現れているようで、なんだか怖かったです。
明けましておめでとうございます。
ショーン・ペンだからこそ!という映画ですね。
今年もよろしくお願いします。
そうですね!ショーン・ペンだからこそ、サムを演じられたんだと思います。^^
今年も宜しくお願い致します!!m(_ _)m
謹賀新年、
明けましておめでとうございます。
それから、マイブログへの
トラバ&コメント、サンキューです。
> 不器用なサムが、純粋であるが故に徐々に
> 歪んでいく様が痛々しい。
全くボクも同感です。
ショーン・ペンは、観てて痛々しいほどでした。
彼の演技力がどうこうではなくて、
その背中に背負(しょ)ってる“人生の重み”に
押しつぶされそうでした。
ショーン・ペンは、『ミスティック・リバー』以来、
ボクの超お気に入りの男優さんなんだけど、
ボクが小耳に挟んだ情報では、
『バットマン』の新作で、ジョーカー役をやるとかやらないとか‥‥
オイラとしても、見たいような見たくないような‥‥(笑)
この作品のショーン・ペンには「痛々しい」という言葉が一番合っているのではないかと思います。
息苦しさを覚え、本当に押しつぶされそうなくらいでした。
ショーン・ペンは私も好きな役者さんですが、「バットマン」てイメージじゃないですね〜(笑)
見たいような気もしますが・・・。^^:
ショーン・ペンの演技は圧巻でした。
ナオミ・ワッツ、ドン・チードルも出番こそ多くありませんでしたが、なかなか見応えがありました。
この作品どうでした?
ショーン・ペンの一人舞台で彼の演技でもったような内容でした。
サムに同情も出来るんですが、彼の様に悩んでいるのは他にも沢山いるんで(^^;)彼の演技には惹かれますが、映画として観るなら…『う〜んって感じです(どんな感じ!?)
ではTBさせて下さ〜い♪
・もじゃ様、コメント有難うございます!
ショーン・ペンの演技は素晴しかったですね!
彼の演技に引き込まれました。
・稲葉さま、こんばんは☆
いつも有難うございます。^^
ショーン・ペンの演技で最後まで見せた作品だと思います。
サムの置かれている状況は理解できますが、誰でも多かれ少なかれ経験しているような事ですもんね。^^:
間違った方向に進んでいくサムの姿は、理解はできても共感はできません。
その辺りが「う〜ん」って感じかも!?(笑)
ここまでサムに嫌悪感を抱かせたショーン・ペンの演技は素晴しかったですね!
考え方一つでテロにまで発展させてしまうのは、今の社会にも通じる恐怖があります。